「お母さんのせいじゃない」

先日、子供の歯科健康診査がありました。

C0 - 1本、C1 - 1本。

乳歯に虫歯が出来てしまいました…

ショック、、あまりにもショックすぎる、、

私自身が小さな頃から虫歯で相当苦しんだので、子供たちのオーラルケアにはかなり気をつけてきた。

家での水分補給は水かお茶。毎日の歯磨きの仕上げ。定期的なフッ素塗布。上の子はシーラントもした。

下の子も、もう少し大きくなったら、、

それだけにショックが大きすぎる!!!

ガァァァーン!!! です。

“子供の虫歯は親の責任”

よく聞いたり、目にする言葉。

グサッ!!! です。


思わず会場で、「○○だってしてるし!△△だってしてるし!◎△$♪×¥●&%#…」

もう現実を受け入れられない状態でした。笑

そんな私に見かねた保健師さん?歯科衛生士さん?が、

「そうだよね!お母さんが頑張ってるのにまわりの人がいろいろお菓子とかあげちゃうんだよね!」

「私も母親だから、すごくよくわかるよ!」

「でも、虫歯はお母さんのせいじゃないからね!」

て、天使だ。女神様だ。


ショックは、ショックに変わりはないんだけど、なんかスッと気がラクに。

落ち着きました。

事実を受け止め、この子と一緒に頑張ろう。治そう。これ以上、増やさないように今まで以上に気をつけよう!

と、前向きになれたのです。


何が言いたいのかというと、私がしたいことって、まさにコレ。

共感できる分、困っているお母さんの心に寄り添い、少しでも気持ちを安定させてあげられる存在。

未来に向かって、「よし!頑張ろう!!」と前向きになれるきっかけ作りをしてあげられること。


世の中のお母さんて、みんな大切な子供のために日々悩み、頑張っているんですよね。

でもよく言われているように、誰に褒めてもらえるわけでもない。

私は誰かに褒めてもらったりすると、また頑張れる。

単純だから。笑


だから私はやっぱり、不安なお母さんが目の前にいたら、少しでもその不安な心に寄り添い、未来に向かって自ら歩み出せるきっかけを一緒に作ってあげられる人になりたいな。と、改めて思った。


さっそく今話題の歯磨き粉を購入。

譲ってくれたお母さんも「私も同じ悩みで購入しました!お互い頑張って早く治しましょうね!」と。。泣

お母さん同士の “支え合い”

まだまだ世の中捨てたもんじゃないじゃん!!とな。

<開講>【マザーズコーチング】オリエンテーション講座

日時 2017年2月25日(土) 13:00~15:00

場所 相模原市内

住所 お申込いただいた方にご連絡致します

料金 1,080円(税込)


▼ご予約は、こちらから

https://reserva.be/nailia8lily/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=b6eJwzNbW0MAEAAzEBEA

▼お問い合わせは、こちらから

https://reserva.be/nailia8lily/contact?mode=edit

Chibi Lily

こどもの数だけ、個性があります。 お母さんの数だけ、子育てがあります。 子育てに、正解はありません。