ピンチをチャンスに変える!

2月もあっという間に過ぎていき、気づけば春もすぐそこに!

卒園、卒業、入園、入学、進級に向けて忙しいママさんたちも

多いのではないでしょうか?

我が家のこどもたちも、それぞれ新たなるステージへ!

私も2人分の書類の山と絶賛格闘中。orz


息子は、何が何だかよくわかっていないようで

新しく始まった戦隊モノのレンジャーに興味津々のご様子です。


娘はというと、、

新しい環境へのワクワク感と不安な気持ちを感じ

少し落ち着かない様子です。


大人だって、新しいことを始める時にドキドキしますよね!

心も着々と成長しているんだな~と見守る母です。

こどもの心が少し不安定そうな時。

いつにも増して、我が子アンテナをピーーーン!!と張る母。

そんな時にこそ、いろいろな事が起こったりするものです。


昨日、娘が夕食時にお話しをしてくれました。

お友達に言われて傷ついたこと。

「話してくれて、ありがとう。」

私の第1の気持ち。


そして、娘の言われた言葉、状況を想像すると

私の胸は途端に キューっとなりました。


マザーズティーチャーになる前の私なら、

「娘のことを傷つけたあの子を許せない!!!」

ムキィィィィィー!!!!!

きっとそう思っていたでしょう。

(大人げないでしょ?笑)


でも、起こってしまったこと。その事実は変わらない。

タイムマシーンでその出来事の前には戻れません。


娘とその出来事について、じっくりと話しました。

娘のペースで。娘の言葉で1つずつ。ゆっくりと。

最後に娘から出てきた言葉は、

「かなしいきもちになったから、おともだちにはかなしくなることはいわないようにする。」

でした。


彼女が自分の経験から、考え、出した答えであり言葉。

そうやって1つずつ、娘らしさを築いていってほしいと思いました。


私が出来ることは、本当に些細なことで

物事の価値観を決めつけないこと。

こどもたちの人生を親のものにしないこと。


マザーズティーチャーになってから、意識することによって

---------------------------------

ピンチをチャンスに変えることのできる思考と心のバランスを自ら整え、

起こったこと(事実)に対して、こどもにどんな視点の提供ができるのか。

---------------------------------

それが出来るようになったことが、私にとってはものすごく大きなことでした。

「よくも娘を傷つけたな!!!」 から、

「娘に大切なことを気づかせてくれて、ありがとう♡」に変わる瞬間。


マザーズコーチングスクールを学んでいてよかった!と思える瞬間。


これからも起こるであろう様々なことを

避けるのではなく、その度にこどもたちに寄り添い

一緒に考え、根っこの成長を促していけるママでいよう!

そう思えたなら、その子には感謝の気持ちです。


ピンチをチャンスに変えることのできるママ!!!

 困ったことがあったら、いつでもママのところへカモーン!!


我が子の目には、どんな風に見えているのかは、わかりませんけどね♡笑


▼現在募集中の講座は、こちら

https://chibi-lily.localinfo.jp/pages/1020825/page_201705241443

▼お申し込み・お問い合わせは、こちら

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9c112d90532391

Chibi Lily

こどもの数だけ、個性があります。 お母さんの数だけ、子育てがあります。 子育てに、正解はありません。